03-6457-3767
info@tokyowaseda.com
アクセス|コース案内|入学案内お問い合わせ
Tokyo Waseda Foreign Language School

本校

〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町

2-31-11

第2モナミビル 3F. 5F~9F

TEL: 03-6457-3767

FAX: 03-6457-3768

info@tokyowaseda.com

新大久保校

〒169-0073 東京都新宿区百人町

2-9-13

TEL: 03-3365-6171

FAX: 03-5989-1986

info@tokyowaseda.com

学校について

  • 学校について
  • ご挨拶
  • 沿革
  • 特徴
  • アクセス
  • ギャラリー

コミュニティ

  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 東京早稲田Youtube

学校紹介

  • 入学案内
  • コース紹介
  • 進学相談
  • 卒業生
  • 学校の教材

学校生活

  • 学校周辺の施設
  • 日本での生活
  • 年間スケジュール

採用情報

  • 新卒採用
  • 正社員
  • アルバイト

ソーシャルメディア

© 2025 Tokyo Waseda Foreign Language School. All rights reserved. Provided by Visionoah

Greetings from Tokyo Waseda Foreign Language School
HomeAboutGreetings

ご挨拶

東京早稲田外国語学校からのメッセージ

松岡 信智

東京早稲田外国語学校 理事長

経営学名誉博士

人生において重要な決断をしなければならない時があります。留学を選ぶことはそうした決断の一つです。東京早稲田外国語学校は、日本での勉強という新しい世界に踏み出す方々に最高の機会を提供するよう努めています。

キリスト教の価値観に基づき、東京早稲田外国語学校とそのスタッフは、学生の努力を成功に導くだけでなく、キリスト教の道徳観を身につけるお手伝いをします。

私たちの学校が皆様の明るい未来への最良の選択であると確信しています。皆様に神の豊かな祝福が授かりますよう、心からお祈り申し上げます。

久嶋 真子

久嶋 真子

東京早稲田外国語学校 校長

私たちは日本での進学を目指す学生のための教育プログラムを提供しています。日本で学ぶためには日本語の運用能力を高めるだけでなく、日本の社会や文化への理解、さらにはアカデミックな思考力も求められます。そのため当校では、これらの力を養うためのカリキュラムを整え、教職員が一丸となって学生一人一人に対するきめ細やかな学習サポートや進路指導を行っています。

またすべての教室に電子黒板を設置し、ICTを活用した授業を取り入れることで学生と教員双方にとって快適かつ、効果的な学びの環境を整えています。

そして質の高い教育を提供するためには学生の学びを支える教職員にとっても、充実した職場環境が不可欠です。当校はチームワークを大切にし、日々スキルアップのための研修や業務改善に取り組み、働きやすい環境づくりを推進しています。

日本語学校は異なる目的を持つ人々が集い、共に学び、成長できる場です。

東京早稲田外国語学校の教職員一同、今後も学生に何ができるかを常に考え、誠実に向き合い続けてまいります。

坂本 桃子

坂本 桃子

東京早稲田外国語学校 新大久保キャンパス校長

皆さんは日本で学ぶという夢をお持ちだと思いますが、留学には費用がかかります。外国で家族から離れて生活することは簡単ではありません。独立して自分自身で決断を下さなければなりません。

困難はありますが、留学は素晴らしい経験を提供し、人生での成長を助けると信じています。人生の中で留学の機会に出会うことはそう多くありません。日本の中心である新宿でその留学経験の第一歩を踏み出したいと思いませんか?

新大久保は、いくつかの有名大学や公立の中等教育学校、専門学校がある教育のホットスポットです。東京早稲田外国語学校新大久保キャンパスのスタッフは、皆さんを心から歓迎いたします。

私たちの基盤

日本語教育における卓越性への取り組みを推進する理念と教育目標をご紹介します

理念・ミッション

私たちの核となる価値観と目的

知性、感性、理性を兼ね備えた、国際社会で活躍し得る人材、謙虚な心をもって人のため社会のために尽くすことのできる人材の育成に、言語教育を通じて貢献する。

教育目標

私たちの教育アプローチを導く3つの柱

文化的協働

異なる価値観を尊重し、文化的背景の異なる人と協働して学習を進めることのできる学習者を育てる。

実践的応用

受験対策にとどまらず、進学先での学習・研究に役立つ日本語力を身につけた学習者を育てる。

自律的学習

自らの目標達成に向け、学習を自律的に継続することのできる学習者を育てる。

当校についてさらに知る

東京早稲田外国語学校の歩み

沿革を見る